利用規約
このオートウェビナーJP利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社ラクボ(以下「当社」といいます)がオートウェビナーJPとの名称を冠し、又は、オートウェビナーJPと関連するものとして提供するすべてのサービス(以下「オートウェビナーJP」といいます)の利用に関する条件を定めるものです。
お客様がオートウェビナーJPの利用を申し込んだ時点で、お客様が本規約及び当社が別途表示するオートウェビナーJP利用上の注意事項(以下これらを合わせて「本規約等」といいます)に同意したものと扱われます。本規約と当該注意事項の内容が矛盾抵触する場合は、当該注意事項の定めが優先します。
1. 利用申込・承諾・拒絶・取消・解約
1.1. お客様がオートウェビナーJPを利用しようとする場合、個人・法人を問わず、当社が指定する方法により利用を申込む必要があります。お客様が以下のいずれかに該当すると当社が判断した場合、当社は、お客様の申込を拒絶することができます。
1.1.1. 当社に対し、虚偽の情報を提供したとき
1.1.2. 当社所定の審査基準を満たさないとき(当社はかかる審査基準及び審査合格・不合格の理由を開示する義務を負いません)
1.1.3. その他お客様によるオートウェビナーJPの利用が適当でないと判断されたとき
1.2. お客様が未成年者である場合は、親権者など法定代理人の同意を得たうえでオートウェビナーJPを利用してください。
1.3. オートウェビナーJPは、一人のお客様、一社の法人が複数個の契約を締結し、複数のアカウントを取得することができます。複数の契約をした場合、それぞれの契約について、申込時の条件に基づいてオートウェビナーJPの利用権が発生し、契約件数分の利用料金の支払義務が発生します。
1.4.説明会への参加等オートウェビナーJPの利用方法の習得に必要となる一切の費用はお客様の負担となります。
2. 本規約等の変更
当社は、お客様に不当な不利益を生じさせない場合、民法548条の4の定めに基づき、適切な予告期間を設けてお客様に公表又は通知することにより、民法の定めに従い、本規約等を変更できるものとします。
その他の場合には、当社は一定の予告期間を設けて、お客様に変更内容を通知するものとし、お客様が当該予告期間経過後にオートウェビナーJPを利用した場合には、当該変更に同意したものと扱われます。
お客様が当該変更に同意しないことを通知した場合、本規約等の変更は効力を生じない一方で、オートウェビナーJPの利用契約はその時点での利用期間の満了をもって終了し、次項の定めにかかわらず、解約の申し出がなくとも延長されません。
3. 利用期間
3.1. オートウェビナーJPの利用期間は、当初申込日から1ヶ月間(期間の開始日が暦月の29日以降の場合であって、その翌月に応当する日が無い場合には、開始日の翌月の末日まで。
以下本項において同じ)が経過した日(以下「初回課金日」といいます)とします。
お客様が当社所定の方法により利用期間の満了日の3営業日前までに解約を申し出ないか、当社が利用期間の満了日の1週間前までに解約を通知しない限り、利用期間は自動的に1か月間延長されるものとし、その後も同様とします。営業日とは、①土曜日及び日曜日、②国民の休日、③当社がお客様に当社の休日として通知した日のいずれにも該当しない日をいいます。
3.2. 前項の定めに関わらず、利用開始から3ヶ月間(利用料金の無料期間が設定されている場合には無料期間の終了後から3ヶ月間)は、最低利用期間となり、お客様は前項の解約の通知を行えないものとします。
3.3. お客様が無償期間満了日の3営業日前までに解約を申し出た場合には、当社による申し出の確認時をもって利用期間は終了します。
3.4. お客様が既にオートウェビナーJPを契約し1つ以上のアカウントを保有している状態で、別途追加で申し込まれた新たなアカウントについては、無料期間は設定されません。
3.5.当社の措置によりお客様のオートウェビナーJPのアカウントが利用停止となったり、オートウェビナーJPに関連するサービスについてお客様と提供元との契約が終了したり、お客様がかかるサービスが使用できない状態となったりした場合でも、オートウェビナーJPの契約は、本条に基づいて解約されない限り継続し、解約まで利用料金が発生します。
3.6. オートウェビナーJPの利用契約は他の契約から独立しています。オートウェビナーJPの利用契約の期間満了その他の理由による終了は、当社が提供する他のサービスの契約や、第三者が提供するサービスの契約に影響を与えず、それらを終了するためには、お客様ご自身で必要な手続きを行っていただく必要があります。手続きを怠ったことを原因としてお客様に本来意図した以上の負担が発生したとしても、お客様の負担となり、当社において補償等は行えません。
4. 利用料金
4.1. オートウェビナーJPのプランの内容、利用料金、支払期限等(以下「利用料金等」といいます)は、当社が公表又は通知する通りとします。
4.2. 当社は、お客様に公表又は通知することにより、利用料金等を変更又は追加することがあります。
4.3. お客様が利用期間中にオートウェビナーJPのプランを変更し、月額利用料金が増額となる場合には、日割り精算はされず、利用期間全期間分の差額を、追加して当社に支払うものとします。
4.4. お客様が、利用期間中にオートウェビナーJPのプランを変更し、月額利用料金が減額となる場合には、日割り精算はされず、利用期間の残期間分の差額は、お客様には返金されません。
4.5. オートウェビナーJPが連携する他のシステムが使用できない状態となった結果として、オートウェビナーJPを利用できない期間が生じた場合でも、オートウェビナーJPの利用料金は減額されません。
5. アカウント
5.1. 当社は、お客様にオートウェビナーJPを利用するためのアカウントを付与します。
5.2. お客様は、アカウントのパスワードを不正に利用されないよう自らの責任で厳重に管理するものとします。当社は、正しいパスワードを利用して行なわれた一切の行為を、お客様本人の行為とみなすことができ、お客様はかかる行為の結果について責任を負います。
5.3. 当社は、お客様が希望する場合、合理的な範囲内でお客様によるアカウントの運用を補助することがあります。この場合、当社は、補助に必要な範囲で、お客様のアカウントを利用し、操作できるものとします。
5.4. お客様が、当社の承諾を得て第三者にアカウントの運用を委託する場合、当該第三者がお客様のアカウントを操作したことにより、お客様が何らかの損害を被った場合であっても、当社は一切の責任を負いません。
5.5. お客様が法人である場合は、お客様の関連会社(お客様の持ち分の半分以上を保有するか、お客様によって半分以上の持ち分を保有されている法人をいいます。以下「関連会社」といいます)のために、自らの名義においてアカウントを申し込み、当該関連会社に当該アカウントを利用させることができます。その場合、お客様はかかる関連会社に対し、本規約の定めを遵守させ、関連会社による本規約の遵守について責任を負うものとします。当社は、かかる関連会社の行為につき、お客様の行為とみなすことができるものとします。
5.6. お客様がオートウェビナーJPの機能を利用して、オートウェビナーJPを利用するための追加アカウントを作成した場合、お客様はかかる追加アカウントを利用する者に対し、本規約の定めを遵守させ、かかる者による本規約の遵守について責任を負うものとします。当社は、かかる者の行為につき、お客様の行為とみなすことができるものとします。
5.7. お客様のオートウェビナーJPにおけるすべての権利は、理由を問わず、アカウントが削除された時点で消滅します。お客様が誤ってアカウントを削除した場合であっても、アカウントの復旧はできません。
6. コンテンツ
6.1. 本規約において「コンテンツ」とは、お客様がオートウェビナーJP(オートウェビナーJPと連携するサービスを含みます。以下本項において同じとします)を利用して、ウェビナー参加者(オートウェビナーJPから情報を受け取る者を含みます。以下本項において同じとします)に送信し又は参加者が閲覧可能な状態に置くあらゆる情報を意味し、お客様のアカウントのアイコン、プロフィール情報、文章、画像、動画が含まれますが、これらに限りません。
6.2. お客様は、コンテンツについて、以下の事項を表明し、保証するものとします。
6.2.1. コンテンツが、第三者の権利(著作権、著作者人格権、特許権、商標権、意匠権、実用新案権、営業秘密、名誉権、肖像権、プライバシー権、パブリシティー権を含みますが、これらに限りません)を侵害しないこと
6.2.2. コンテンツが、公序良俗に反するおそれのある内容(過度に暴力的な内容、露骨な性的内容を含みますが、これらに限りません)、法令又は本規約に違反する内容を含まないこと
6.2.3. コンテンツにURLリンクを含める場合、お客様がアクセス状況を集計可能であることを参加者が認識できるURLに限定するか、または参加者がそのように認識するために必要な措置を行うこと
6.3. お客様が第三者に関する情報をコンテンツに記載する場合、参加者が当該第三者本人からの情報提供であると誤解しないよう、適切な表示(例としては、情報の発信元の明示、本人ではないことの明示などがありますが、これらに限りません)をするものとします。
6.4. お客様は、オートウェビナーJPの適正な運営のため、当社がコンテンツの内容を確認する場合があることに予め同意するものとします。当社は、お客様のコンテンツに不適切な内容が含まれていると判断した場合、当該コンテンツを配信せず、又は削除することができます。
6.5. 当社は、裁判所、捜査機関、その他の公的機関から、お客様のコンテンツを開示・提供するよう請求され、当社がかかる請求が正当であると判断した場合、お客様の承諾を得ることなく、お客様のコンテンツを開示・提供することができるものとします。
6.6. 当社は、お客様のコンテンツ(アカウントのアイコン・プロフィール情報、リッチメニューの画像・文章・動画に限ります)を、オートウェビナーJPの広告・宣伝活動に利用することがあり、お客様は予めこれに同意したものとします。当社がその他のお客様のコンテンツや別途お客様から取得した情報を利用する場合、事前にお客様の承諾を得るものとします。
7. 通知義務
お客様は、お客様の商号、名称、代表者、住所その他の連絡先を変更した場合、直ちに、当社所定の方法により、かかる変更を当社に通知するものとします。かかる通知を受けた場合、当社は、お客様に対し、かかる変更を証明する資料の提出を求めることができ、お客様はこれに応じるものとします。
8. お客様の責任
8.1. お客様がオートウェビナーJPを利用したことに起因して、当社に対し、第三者からクレーム、請求又は訴訟等が提起された場合、お客様は自らの責任と費用負担によりこれに対応するものとし、当社に迷惑を及ぼさないものとします。
8.2. お客様が本規約等に違反してオートウェビナーJPを利用したことに起因して、当社が何らかの損害(弁護士費用の負担を含みます)を被った場合、お客様は、当社に対し、直ちにこの損害を賠償するものとします。
9. 情報の取扱い
9.1. 当社は、お客様が当社に提供したお客様の個人情報を、オートウェビナーJPに関係する当社の事務処理、お客様からの問い合わせに対する対応及びオートウェビナーJPプライバシーポリシー記載の利用目的によるお客様への連絡に使用します。
9.2. 当社は、法令で定める場合を除き、お客様の同意なく、お客様の個人情報を第三者に提供しません。
9.3. お客様は、当社に対して、当社がお客様本人から収集した個人情報について、開示、訂正、追加及び削除を請求することができます。ただし、当該開示は当社が別途定める手続きによるものとし、別途手数料が必要となる場合があります。
9.4. 当社は、オートウェビナーJPのサービス向上のため、お客様によるオートウェビナーJPの利用状況(メッセージの種類、送信時間、送信回数等)を確認することがあり、お客様は予めこれに同意するものとします。
9.5. 当社は、お客様の委託に基づき、お客様に情報の管理手段としてオートウェビナーJPを提供しているのみとなります。お客様の開催するセミナーに登録された個人にかかる情報の収集主体はお客様となり、当社はかかる情報について主体的に管理する権限を有しておりません。そのため、契約期間の内外を問わず、かかる個人から本人の情報について開示・訂正・利用停止・削除等の申し出があった場合でも、当社は一切の対応を行えません。
10. 委託・業務提携
当社は、オートウェビナーJPにかかる開発・運用・保守・広告宣伝等の当社の業務の全部又は一部を、お客様に事前に通知すること無く、当社のグループ会社その他の第三者に委託することがあります。この場合、当社は当該委託先と契約を締結し、お客様の情報の適切な取り扱いを義務づけます。
11. サービスの中断・変更・終了
11.1. 当社は、以下の場合、事前の予告なく、オートウェビナーJPの提供を一時中断することがあります。
当社がオートウェビナーJPを一時中断した場合であっても、当社は、お客様に対し、何ら責任を負わないものとします。
11.1.1. オートウェビナーJPの提供に必要な設備の保守点検等を定期的又は緊急に行う場合
11.1.2. オートウェビナーJPの提供に必要な設備に故障等が生じた場合
11.1.3. 停電、火災、地震、労働争議その他不可抗力によりオートウェビナーJPの提供が困難な場合
11.1.4. その他、オートウェビナーJPの運用上又は技術上の相当な理由がある場合
11.2. 当社は、1ヶ月前までに公表又はお客様に通知することにより、オートウェビナーJPの全部又は一部を変更し又は終了することができるものとします。
その場合、利用期間の残期間にかかる利用料金の返還義務を負う他は、当社は、お客様に対し、何ら責任を負わないものとします。
12. 無保証・免責
12.1. 当社は、オートウェビナーJPについて、事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます)がないことを明示的にも黙示的にも保証しません。当社は、お客様に対して、かかる瑕疵を除去してオートウェビナーJPを提供する義務を負いません。
12.2. 当社は、オートウェビナーJPに起因してお客様に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。
12.3. 当社が12.2の定めに関わらず、法令又は裁判先例に基づいて責任を負うこととなった場合であっても、当社は、間接損害・特別損害・付随的損害・信用毀損等の金銭評価が不可能な損害について一切の責任を負いません。また、かかる場合の当社による損害の賠償は、お客様から当該損害が発生した月に受領した利用料の額を上限とします。
13. アカウントの利用制限
当社がアカウントを正式に発行して、お客様がオートウェビナーJPの利用を開始した後であっても、当社は、お客様が以下の事項に該当すると判断した場合、オートウェビナーJPの利用を認めず、または利用を停止する等の制限を行う場合があります。当社はかかる制限を行った場合でも、お客様に制限にかかる具体的な理由の回答義務を負わないものとします。
お客様との間の本規約に基づく契約関係(以下「本契約」といいます)が解除されない限り、利用制限期間中も、利用料金は継続して発生します。
13.1. 犯罪に使用されるおそれが高い商品の販売、又はサービスの提供を行っている場合
13.2. 不法行為又は犯罪行為を構成し又は助長するおそれのある場合
13.3. 他人の個人情報、登録情報、利用履歴情報などの違法又は不正な売買・仲介・斡旋等を行っている場合
13.4. 法令又は公序良俗に反する行為を行っている若しくは行う恐れの高い場合
13.5. 14.に定める禁止行為を行っていると当社が判断する場合
13.6. 過度な負荷により他のお客様の円滑な利用に影響を与える利用を行っていると当社が判断する場合
13.7. オートウェビナーJPの利用料金の支払いを遅延した場合
13.8. その他当社がオートウェビナーJPのアカウント利用に不適当であると判断する場合(LINEユーザーに不利益を被らせる可能性のある者、当社の信用若しくは評判に悪影響を与える可能性のある者、当社をクレームや紛争等に巻き込む可能性のある者などが含まれますが、これらに限りません)
14. 禁止行為
お客様は、オートウェビナーJPの利用に際して、以下の行為を行なってはなりません。
14.1. 法令、裁判所の判決、決定若しくは命令、又は法令上拘束力のある行政措置に違反する行為
14.2. 当社又は第三者の著作権、商標権、特許権等の知的財産権、名誉権、プライバシー権、その他法令上又は契約上の権利を侵害する行為
14.3. 公序良俗に反し、又は反するおそれのある行為
14.4. 反社会的勢力に対する利益供与その他の協力行為
14.5. 当社の許可なく、アカウントを第三者に譲渡又は貸与する行為、第三者と共用する行為
14.6. 当社又は第三者になりすます行為(当社がお客様であると誤解させ又は誤解させる可能性のある行為を含みます)、意図的に虚偽の情報を流布させる行為又はお申込された業種の運営・維持とはなんら関係のない内容を表示若しくは配信する行為
14.7. 第三者の個人情報、登録情報、利用履歴情報などを、不正に収集、開示又は提供する行為
14.8. 過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引又は助長する表現、その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を投稿又は送信する行為
14.9. 性行為やわいせつな行為を目的とする行為、面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為、他のお客様に対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為
14.10. オートウェビナーJPの利用目的として通常想定される商業的利用目的と異なる目的でオートウェビナーJPを利用する行為
14.11. 利用者又は第三者が、不快又は迷惑と思う内容の配信
14.12. オートウェビナーJPのサーバやネットワークシステムに支障を与える行為
14.13. オートウェビナーJPの運営又は他のお客様によるオートウェビナーJPの利用を妨害し、これらに支障を与える行為
14.14. オートウェビナーJPの不具合を意図的に利用する行為
14.15. 当社に対し不当な要求をする行為
14.16. woocommerce利用規約に抵触する表現・内容の配信
14.17. woocommerce運営会社のロゴ利用ガイドラインの規定に抵触する表現・内容の配信
14.18. 前各号に該当する行為を援助又は助長する行為
14.19. その他、当社が不適当と判断した行為
15. 利用停止・解除
15.1.当社は、お客様が以下のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると当社が判断した場合、何らの催告を要すること無く、本契約を解除して、オートウェビナーJPの提供を中止することができます。かかる解除及び提供停止に起因してお客様に何らかの損害が生じた場合であっても、当社は、お客様に対し、何ら責任を負わないものとします。
15.1.1. お客様によるオートウェビナーJPの利用開始後に当社が1.1に定める申込拒絶事由があることを知った場合
15.1.2. お客様が14.各号に定める禁止行為を行った場合やその他本規約に違反した場合
15.1.3. 不正の目的をもってオートウェビナーJPを利用した場合
15.1.4. 破産若しくは民事再生の手続きの申し立てを受け又はお客様自身がそれらの申し立てを行うなど、お客様に信用不安が発生したと当社が判断した場合
15.1.5. 当社の責に帰すべき理由によらず、お客様と連絡が取れない場合
15.1.6. その他、当社が不適切と判断する行為をお客様が行った場合
15.2 お客様がオートウェビナーJPの利用料金の支払いを1ヵ月以上遅延した場合、当社はお客様に通知して、本契約を解除できるものとします。
15.3 本契約が解除された場合、当社がオートウェビナーJPの提供を中止した上で、お客様に関連して保有しているあらゆるデータを削除することができるものとします。かかる削除に起因してお客様に何らかの損害が生じた場合であっても、当社は、お客様に対し、何ら責任を負わないものとします。
16. 機密保持
お客様は、当社の機密情報(当社の顧客、製品、サービス、事業、技術、ノウハウ、アイディア、コンセプト等に関する一切の情報であって、その開示方法にかかわらず、当社が開示の際に秘密である旨を明示したものをいいます。以下同じです)を機密として保持するものとし、法令により開示が義務付けられる場合を除き、当社の書面による承諾なく当社の機密情報を第三者に開示又は漏洩してはならないものとします。
17. 反社会的勢力の排除
17.1. お客様は、自己又はその代表者、役員、実質的に経営権を有する者、従業員、代理人又は媒介者(以下「関係者」といいます)が、現在、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団又はこれらの者と密接な関わりを有する者若しくはこれらに準じる者(以下「反社会的勢力」といいます)のいずれにも該当しないことを表明し、かつ、将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
17.2. お客様は、自ら又はその関係者が、直接的又は間接的に、以下の行為を行わないことを確約するものとします。
17.2.1. 暴力的な要求行為
17.2.2. 法的な責任を超えた不当な要求行為
17.2.3. 取引に関して、脅迫的な言動(自己又はその関係者が反社会的勢力である旨を伝えることを含みますが、これに限りません)をし、又は暴力を用いる行為
17.2.4. 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて当社の信用を毀損し、又は当社の業務を妨害する行為
17.2.5. その他前各号に準じる行為
17.3. お客様が前各項に定める表明事項又は確約事項のいずれかに違反することが判明した場合、当社は、何らの催告を要することなく本契約を解除して、オートウェビナーJPの提供を中止することができます。かかる解除に起因してお客様に何らかの損害が生じた場合であっても、当社は、お客様に対し、何ら責任を負わないものとします。
18. 譲渡
18.1. お客様は、当社の事前の承諾がない限り、本契約に関する権利義務又は契約上の地位を第三者に譲渡できないものとします。
18.2. 当社がオートウェビナーJPの全部又は一部を当社のグループ会社その他の第三者に譲渡する場合、当社は、お客様に公表又は通知することにより、本契約上の当社の地位を当該第三者に譲渡することができ、お客様は予めこれに同意するものとします。
19. 分離可能性
本規約の一部が法令等により無効と判断された場合であっても、無効となった部分以外の規定は引き続き有効に存続します。また、無効部分は、有効とするために必要最小限の範囲で修正され、意図した法律的効果と経済的効果が最大限確保されるよう解釈されるものとします。
20. 連絡方法
20.1. オートウェビナーJPに関する当社からお客様への連絡は、当社が運営するウェブサイト内の適宜の場所への掲示、お客様が登録したメールアドレスその他、当社が適切と判断する方法により行ないます。
20.2. オートウェビナーJPに関するお客様から当社への連絡は、当社が運営するウェブサイト内の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームの送信、当社の本店所在地に対して送付する配達記録郵便、またはその他当社が指定する方法により行うものとします。
21. 言語・準拠法・管轄
本規約は、日本語を正文とします。当社が日本語以外の言語にて本規約を定め、日本語の本規約と翻訳との間に齟齬がある場合、日本語の本規約が優先するものとします。本規約は日本法に準拠して解釈されるものとします。オートウェビナーJPに関して当社とお客様の間に生じる一切の紛争は、名古屋地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
22. メール利用に関する特約事項
22.4.2. 契約終了後は当社は以降ドメイン名を更新しません。
22.4.3. ドメイン名は契約終了後もお客様に譲渡されません。
22.4.4. ドメイン名は本サービスのためにのみ利用可能です。DNSは当社が管理し、お客様が希望する他のレコードを登録することはできません。
22.4.5. ドメイン名のWhoisは当社が利用するレジストラの名義による代行公開となります。
22.4.6. ドメイン名の取得や紛争にかかるその他の規律に関しては当社が利用するレジストラ及びICANNの規定に従います。
22.5. お客様が規約に違反した場合において、当社が、オートウェビナーJPの利用契約を含めて解除や停止等を行うか、ドメインのみを対象とするかは、当社の判断によるものとします。
22.6. ドメインは、外部メールサーバーのリレー拒否を原因として、不定期に役務提供が中断する可能性があります。復旧までの期間は保証されず、中断期間中の利用料金やお客様に発生した損害・不利益は補償されません。
愛知県名古屋市中区栄3-2-3 名古屋日興證券ビル4F
株式会社ラクボ
プライバシーポリシー
プライバシーポリシー
株式会社ラクボ(以下,「当社」といいます。)は, 本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。) における,ユーザーの個人情報の取扱いについて 以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。
第1条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,会社名,役職,電話番号,メールアドレスその他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
第2条(個人情報の収集方法)
当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,会社名電話番号,メールアドレス個人情報をお尋ねすることがあります。
また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。
以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
当社サービスの提供・運営のため
ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
上記の利用目的に付随する目的
第4条(利用目的の変更)
当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第5条(個人情報の第三者提供)
当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。
ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
利用目的に第三者への提供を含むこと
第三者に提供されるデータの項目
第三者への提供の手段または方法
本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
本人の求めを受け付ける方法
前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には, 当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
当社が利用目的の達成に必要な範囲内において 個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
合併その他の事由による事業の承継に伴って 個人情報が提供される場合
個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって, その旨並びに共同して利用される個人情報の項目, 共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および 当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について, あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第6条(個人情報の開示)
当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。
ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。
なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
その他法令に違反することとなる場合
前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。
第7条(個人情報の訂正および削除)
ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。
第8条(個人情報の利用停止等)
当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。
第9条(プライバシーポリシーの変更)
本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
第10条(お問い合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせは,下記の窓口までお願いいたします。
住所:愛知県名古屋市中区栄3-2-3名古屋日興證券ビル
社名:株式会社ラクボ
Eメールアドレス:info@rakubo.co.jp
個人情報の利用について
当社は、個人情報を取得の際に示した利用目的の範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて、利用致します。当社は個人情報を第三者との間で共同利用、または個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合には、当該第三者につき厳正な調査を行ったうえ、個人情報の機密保持について契約を定める等の適切な措置を講じます。
個人情報の第三者提供について
当社は、以下の場合を除いて、お客様の個人情報を第三者に提供することはありません。
お客様が事前に第三者に提供する旨を同意されている場合。
法律等により、提供が必要とされている場合。
個人を識別できない状態で利用する場合。
弊社とお客様の権利、財産、安全などを保護、防御する為に必要であると合理的に判断できる場合。
個人情報の管理について
当社は、個人情報の正確性を保ち、これを安全に管理いたします。
当社は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えいなどを防止するため、不正アクセス、コンピュータウィルス等に対する適正な情報セキュリティ対策を講じます。
当社は、個人情報の持ち出し、外部へ送信する行為等による漏えいは行わせません。
個人情報の開示、訂正、利用停止、消去について
当社は、お客様が自己の個人情報について、開示、訂正、利用停止、消去等を求める権利を有していることを確認し、これらの要求ある場合には、誠意をもって対応します。
なお、当社の個人情報の取り扱いにつきまして、ご意見・ご質問がございましたら、下記の問い合わせ窓口までご連絡下さいますようお願い申し上げます。
Cookie(クッキー)やウェブビーコンについて
当WEBサイトでは、一部のページでCookie(クッキー)やウェブビーコンの仕組みを利用しています。
Cookieとは、WEBブラウザを通してお客さまのコンピューターのハードディスクやメモリ ーに小さなデータファイルを送ることで、お客さまを確認する仕組みです。
ウェブビーコンとは、ウェブページに埋め込まれた小さな画像ファイルやタグで、特定のページにウェ ブビーコンを埋め込むことにより、そのページが訪問されたか等を確認する仕組みです。
当社では、このCookie、およびウェブビーコンを利用し、WEBサイトの利用状況に関する 統計分析、広告などの効果測定を行っています。
これはお客さまにより良い情報およびサ ービスをご提供していくことを目的としています。
Cookieやウェブビーコンによって、お客さまのお名前やご住所、電話番号などが当社に伝わることはありません。また、お客さまはブラウザの設定により、Cookie機能を無効にすることができます。
しかし、Cookie機能を無効にした場合、一部サービスをご利用いただけない場合がありますの でご了承ください。
ヤフー株式会社をはじめとする第三者から配信される広告を利用する場合があり、これに関連して、当該第三者が、当サイトを訪問したユーザーのクッキー情報・広告識別子、当サイトへの訪問やアプリの利用・行動情報などを取得、利用している場合があります。
当該第三者によって取得されたクッキー情報・広告識別子等は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。
ユーザーは、以下の方法にて、当該第三者によるクッキー情報・広告識別子等の広告配信への利用を停止できます。
ブラウザーの場合
当該第三者のウェブサイトに設けられたオプトアウトページにアクセス
アプリの場合
利用端末の広告識別子設定画面にアクセス
※詳しい設定方法は、各端末のOSを提供しているApple社、Google社などの案内を確認してください。
その他の事項
当社が提供するサービスの一部には、お客様から個人情報のご提供を受けない場合に提供できないものがありますことを予めご承知おきください。
当社では、より良い個人情報保護を実現するために、また、個人情報保護法その他関係法令の制改定に伴い、個人情報保護方針を改定することがございます。定期的にご確認頂きますようお願い致します。
16歳未満のお客様は、保護者の方の同意を得た上で個人情報をご提供いただきますようお願い致します。
本ページの内容は、掲載日以降に適用致します。
令和3年3月4日